ところてん・みつまめ

ところてん・みつまめ用

1本 220円(税込)1.5人分

「寒天」「かんてん」。「心太」「ところてん」と読みます。「心天」と書いたりもします。

天草を煮て[出汁]を取るように煮汁を取り、煮汁が冷えて固まった物が【心太】

★★【寒天】と【心太】の違い★★

【心太】を凍らして水を取り乾燥した物を【寒天】と言います。

料理などに使う白く透き通った四角く細長く乾燥した繊維の固まりです。

[寒天]を粉末にした物を[粉寒天・寒天粉]と言い保存や用途等、大変優れた食品で、水を加え煮て冷えて固まると【心太】に戻ります。

通常、生を【心太】乾燥再生品を【寒天】と呼んだりします。それは食べ方から呼んでいるようです。

【心太】は細く突いて食し【みつまめ】のそれを[寒天]と言う人が多くいらっしゃいます。

もちろん【みつまめ】も生の【心太】の方が美味しいです。

てん屋のホームページの表記は、素材を【寒天】・【心太】と漢字で書きます。

食べ方を【ところてん】【みつまめ】と書いています。

【心太】は生物です。出来立てが一番美味しいです。 時間が経つと変化し、水が抜けて張りがなくなります。

水が抜けないように【心太】を水に入れると晒され香りと味が抜けていき 更に酸化され、角が壊れてきます。

【心太】はアルカリ食品。細かく切ると、表面積が増えより早く変化します。空気や水に触れている所より変化していきます。

温度によって違いがありますが、1日で約2~3mm周りから変化していきます。

1.5cm角の【みつまめ】の【心太】は、3日で変化します。

【ところてん】に至っては太さが約3mmですので突いて半日で変化します。 突いたらすぐ食べると美味しいです。 

てん屋の【心太】は出来立てを翌日にはお客様の元へお届けいたします。

1丁(8本分)の【心太】は届いて1週間は出来立ての味わいがございます。

お召し上がりになってご体験下さい。

【ご希望の目でお突き致します】

(容器のご用意が本サービスの条件となります)
種類分の容器をお持ち頂いたお客様へのサービスです。袋は不可。

店頭には表示してございません。「HPを見た」とお伝え下さい。

ところてん
普通目荒目細目
ところてん
超荒目【平目】普通目(5切り)
ところてん【平目】
4切り3切り
ところてん【平目】
2切り1切り
あんみつ ・ みつまめ
普通目細目
味がわかりやすいみつが絡みやすい