天突器

10,800円(税込)

てん屋のお届けする【天突器】は鋭い刃がついています。

プロが使う道具です。良く切れます。突き出す部分が重要なのです。

よく安価な針金の網の物がありますが同じ木製でもしっかりした心太は切れずに砕ける事がございます。

天草をたっぷり使用した心太は適度な硬さと粘りと弾力があってきちっと刃物で切ると美味しいのです。

本物志向の方は是非お試し下さい。

切り口の鋭さが心地よい【ところてん】の触感を生み出します。

【天突器】の使い方 
器に【心太】を入れ棒で押します。この時、刃先に棒の先端があたるまで「トントン」と叩いてはいけません。ゆっくり押して次の【心太】を入れ押すと最初の【心太】が押し出されます。最後の【心太】は棒で刃先を叩かず器全体を手で振動させるか、刃の外で【心太】を切り落とし中に残った【心太】を洗い取ってください。刃先に棒の先端があたるまで「トントン」と叩くと切れ味が悪くなると同時に破損の原因になります。 

掃除の仕方 
刃先周辺の掃除:刃先周辺は、みがき砂(クレンザー)でこするときれいになります。お手入れが良ければ何十年も持つ道具です。




                         


保存方法:良く乾かして下さい。 突く時以外は器の中に棒を入れないで下さい。

刃先の掃除:天突器を水の中にいれて棒を上下に速く動かします。刃先に心太がこびり付き乾燥してしまったら、熱湯に刃先を4~5分つけておいてから、上記(図を参考)を行ってください。  
注意:熱湯で図の動作をすると危険ですのでおやめ下さい。 

ご注文フォーム ←こちらをクリック